根管治療
<根の治療ってなに?>
「虫歯が深いので神経を取らないといけないと言われた」
「根の先に膿が溜まっていると言われた」
「神経をとっているはずなのに噛むと痛い」
これらの症状がある方は根管治療が必要な場合があります。
歯の根の中の神経や血管など(あわせて歯髄と呼ばれます)が通っている管を根管と言います。
歯の根の治療である根管治療は歯髄が炎症や感染を起こした時に必要になります。
原因は深い虫歯、歯の亀裂、外傷などです。炎症や感染をそのまま放置しておくと、歯が痛んだり、根の周囲の組織に 炎症が広がったり、歯肉が腫れたりします。
根管治療によって、これらの症状が軽減したり、治癒したり、予防できたりするのです。
-
<根管治療の方法について>
根管治療では、痛んだ歯髄を除去して、根管を注意深く清掃し、 再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。
このように歯髄を除去する治療法を抜髄と呼びます。
一方、以前に根管治療が終了している根が再び感染してしまった場合にも、根管治療が行われます。
この場合の治療法は、感染根管治療と呼ばれます。 -
<たかはし歯科クリニックの根管治療の特徴>
根管治療は繊細で難しい治療であると言われています。
そのためさまざまな機器が使用されますが、その1つとして根管治療の精度をより一層高めるため、当院で使用している機材についてご紹介します。
「マイクロスコープ」「ニッケルチタンファイル」です。
それぞれ根管治療でどのような役割を果たすのかをご紹介します。 -
<マイクロスコープ>
マイクロスコープは、治療時に鮮明な視野を確保するために使用する装置です。
マイクロスコープを導入している医院は全国的にもまだ少ないと言われています。
しかし、根管治療を行うに当たってマイクロスコープや拡大鏡を使用することは大きなメリットがあります。それは、歯根の中は光が届きにくいため暗く、肉眼では汚染された部分が非常に見えにくいのです。
汚染の取り残しは再発の原因になるため、マイクロスコープを使い、明るく大きな視野で治療をすることが 効果的だと言われているのです。
細い根管の入口は拡大鏡などを使用し見つけ、マイクロスコープを使いながら細かい治療が必要になります。
たかはし歯科クリニックでは拡大視野で精密な治療につとめています。 -
<ニッケルチタンファイル>
根管治療では、虫歯に侵された神経を除去するために「ファイル」と呼ばれる器具を使用します。
このファイルは大きく分けて二種類あり、ひとつが「ステンレスファイル」、もうひとつが 「ニッケルチタンファイル(NiTiファイル)」というものです。
一般的には「ステンレスファイル」で治療を行いますが、素材の性質上、やや硬く柔軟性がないため、 感染部位の取り残しが生じる場合もあります。
しかし、ニッケルチタンファイルは、柔らかく柔軟性があるため、歯の根の複雑な分岐までもしっかりと届くため、 感染部位の取り残しを防ぐことができます。
たかはし歯科クリニックでは、必要な部位に必要な機材を使用できるようにステンレススチールファイルや 二ッケルチタンファイルをはじめ、ジェントルファイルなど効果的な機材を使い分けて使用いたします。